大学に通いながらプログラミングスクールに通うことは可能?おすすめのスクールはどこ?

- 「大学に通いながらプログラミングスクールに通うことは可能?」
- 「大学生におすすめのプログラミングスクールが知りたい!」
数多くのプログラミングスクールがありますが、どこのプログラミングスクールが大学生に向いてるのでしょうか?
この記事で紹介するプログラミングスクールは全て大学生でも払えますし、大学に通いながらでも受講することができるプログラミングスクールを厳選して紹介しています!

大学に通いながらプログラミングスクールに通うことは可能?
結論、可能です!理由は単純でプログラミングスクールのカリキュラムはオンラインでも進めることができるためです。
そのため、オンライン授業が増えている今、家にいる時間が多い大学生はプログラミングスクールで受講を始めるべきと言えます。

又、長期休みを利用して通おうとする人がいますが、スクール側もサポート体制が充実しているので、大学に通いながらでも卒業できるようサポートしてくれます。
つまり、スケジュール管理を少し厳しくしてあげれば、大学に通いながらでもプログラミングスクールを受講することはできるということです!
次に大学に通いながらでも受講可能なプログラミングスクールについて紹介します。
大学に通いながらでも通えるプログラミングスクールを厳選紹介

1位:RaiseTech【稼ぎ始めやすい】

料金 | 【月額】月額料金 ¥10,909~ |
受講スタイル | 完全オンライン |
期間 | 2ヶ月~4ヶ月 |
言語 | Ruby,Java |
- 卒業と同時に案件をこなすことができる
- 就職・転職、どちらの支援制度もある
- 2週間のトライアルが用意されている
卒業と同時に案件をこなすことができる(つまりすぐに稼げる)、かなり珍しいプログラミングスクール。
これの何がすごいかと言うと、スクール自体が案件をこなせるように成長させられる自信があること・生徒が卒業してすぐに副業を始めることができる点です。
副業のためにプログラミングを学べるプログラミングスクールは少なく、他社でも数社でしょう。(しかも金額は倍)
学べる言語はJavaという汎用性が高くまだまだ使われていく言語なので、スクール卒業後に案件をこなしたりできるのはこれからかなり有利になると考えられます。
就職支援制度もあるので、プログラミングスクールに受ける理由の一つに就職に影響させたいからと考えている人にも向いているでしょう!
「とりあえず興味はあるから話だけ聞きたいな」と思った方は、2週間のトライアル受講(無料)を申し込んでみてください!
\ コスパ最強!”稼ぐ”エンジニアになるならここ! /

2位:SkillHacks【最安値で経験値大幅UP】

料金 | 69,800円 |
受講スタイル | 完全オンライン |
期間 | 無制限 |
言語 | Ruby |
- 超低価格で他社スクールよりもわかりやすくにこだわっている
- 絶対に挫折させない仕組みが売り
- スクール運営者が超優秀な若手ビジネスマン
この記事で紹介したプログラミングスクールの中でも最も押さえた価格で提供されているスクールです。
価格が抑えられているから質が悪いということはなく、他社スクールと比べると人件費やサポート費用が大きくないことが抑えられている理由だと考えられます。
学習コンテンツは動画が用意されているので、運営者の迫さんに加え数人のエンジニアが質問に答えるだけで運営できる仕組みになっているんです!
69800円という金額で、かなりの受講者が就活や副業に活かしているみたいで、今後も注目されていくプログラミングスクールであることは間違いありません!
\ 業界最安!動画教材で学ぶならこれ /
3位:TechBoost【オーダーカリキュラムで9割の人が続けられる】
料金 | 【月額】学生:入学金 ¥149,800 + 月額料金 ¥19,800 |
受講スタイル | オンライン+通学可 |
期間 | 2週間~ |
言語 | PHP,Ruby |
- 超低価格で他社スクールよりもわかりやすくにこだわっている
- 絶対に挫折させない仕組みが売り
- スクール運営者が超優秀な若手ビジネスマン
完全オンライン完結・通学タイプ、または両方を選択できるプログラミングスクール。
しかも、オーダーカリキュラムを取り入れていることで、あなたがやりたいことに沿カリキュラムを組み立ててくれるので自分のやりたいことを学べるでしょう。(普通なら50万くらいになります)
交流会やグループレッスンも月一で行っているので人脈を増やすことも可能です。

これらを理由に、TechBoostの評判はかなり良く、受講後の顧客満足度は驚異の97%という数値を叩き出しています。
「自分の場合はどんなカリキュラム組んでくれるんだろう?」と気になった人は、ぜひ無料カウンセリングを受けて聞いてみてください!
\ 満足度No.1!エンジニアも選ぶ最強スクール /

学生向けに紹介したプログラミングスクール比較表

スクール | コスパ | 続けやすさ | 講師の質 | 仕事に繋がるか |
---|---|---|---|---|
RaiseTech | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
SkillHacks | ◎ | ◎ | △ | ◯ |
TechBoost | △ | ◎ | ◎ | △ |
学生向けに紹介したプログラミングスクールを比較表にしました。
あなたが何を重要視するかで選ぶべきプログラミングスクールは変わってきます。
無料体験を受けるなりホームページをしっかり読むなりして、プログラミングスクールで選びで失敗しないようにしましょう!


まず、大学生がプログラミングスクールに通うメリットとは!?

- 就職で有利になる
- 時間があるので好きなだけ学べる
- 学生料金で受講できる
- 周りより多く稼げる
就職で有利になる
これは僕自身も実感しましたが、かなり興味を持ってくださいます。
トレンドを捉えている力と行動力が評価されるんでしょうか?

基礎を学ぶだけでも違うみたいです!
時間が確保できるので好きなだけ学ぶことができる
大学生は時間をたくさん確保することが可能です。
パソコンさえあれば自分の好きな時に好きな場所で好きなだけ学習することができるので、大学生がプログラミングを学ぶのはかなり有利な環境を用意できると言えます!
プログラミングスクールの教材もネット環境とパソコンがあれば、基本はいつでも進めることができるので問題ありません!
学割料金で受講することができる
今回紹介するプログラミングスクールでは、社会人と学生で料金が変わってきます。
大学生にとってはかなり嬉しい待遇ですよね!

周りより多く稼ぐことができるようになる
プログラミング案件は基本的に金額が高いです。
大学生の間にバイトをしていても月に10万円稼げればかなり良い方ではないでしょうか?
プログラミング案件をこなせるようになれば、倍は稼げるようになるのも難しいことではありません。

大学に通いながらプログラミングスクールを受講するなら『RaiseTech』がおすすめ

この記事を読んでいる方は学生だけだと思いますが、「大学に通いながらプログラミングスクールを受講するならどこが良いのか?」という疑問に答えていきます。
結論を話すと先ほどのランキング1位だった『RaiseTech』が良いので、その理由を解説していきます。
受講者に学生が多い
RaiseTechは運営期間が短いにも関わらず未経験者の学生受講者の割合が他社プログラミングスクールと比べて多いです。
理由としては学割が10%もあるからです。

オンライン完結できる
オンラインで完結できるということは、大学に通いながらスクールに通う必要性がないということです。
パソコンとネット環境があればどこでもプログラミングを学ぶことができます!
卒業後に案件取得が可能
他のプログラミングスクールでは滅多にない制度で、プログラミングの上達スピードはいかに実践を行うかにかかっていると言っても過言ではありません。
RaiseTechでは大学に通いながらでもプログラミングを学んだ後に、案件を取得し実践をさせることで生徒が実際に稼ぐ体験、就活で圧倒的に有利になるというプレゼントがついているわけです!

\ コスパ最強!”稼ぐ”エンジニアになるならここ! /
学生のプログラミングスクールに対するよくあるQ&A

プログラミングスクール受講後のキャリアは?
WEB制作・副業・フリーランス(専業)・システム開発・ソフト開発など。
それぞれ全く仕事の仕方が内容は変わってきますが、メインのキャリアはこの辺が妥当です。

\ 満足度No.1!エンジニアも選ぶ最強スクール /
年収にはどれくらい影響がある?新卒の相場より少し高い?
これもまた一概には言えませんが、プログラミングスクール受講後の新卒の年収は350万円前後が妥当だと考えられます。
新卒の平均年収は300万なので、50万円ほど多くもらえる可能性が高いでしょう。

プログラミングスクールを途中でやめてしまった場合の受講料金は?
基本的には帰ってくることはありません。
転職サポートをしている会社では全額返金サポートを取り入れてるスクールが多いですが、学生が途中でやめてしまった場合の返金される可能性は、ほぼ0と言えるでしょう。
しっかりと時間を確保でき、学ぶ意欲があるときに受講するようにしましょう!
大学に通いながら学べるプログラミングスクール | まとめ
今回紹介したプログラミングスクールは全て学生にオススメです。
どのスクールも学生に適しているプログラミングスクールなので、どれにしても失敗することはないと思いますが、是非じっくり悩んで決めてみてください!
この記事以外にもプログラミング初心者向けにスクールを厳選してる記事があるのでそちらもご覧ください。

以上、「大学に通いながらプログラミングスクールに通うことは可能?おすすめのスクールはどこ?」でした。