RUNTEQ(ランテック)の評判は?就職先や働きながら受講は可能か?

- 「最近噂のRUNTEQ(ランテック)、評判良いらしいけど実際どうなの?」
- 「自社開発企業に就職できるのは本当?働きながらでも受講はできる?」
これらの疑問に、この記事では答えていきます!
結論を先に述べると、「評判のまま」「自社開発企業に就職可」「働きながらでも受講可」です。
それぞれについて深く掘り下げていきます!
- RUNTEQに悪い評判は全くない
- 価格がかなり抑えられていながらスクールの質が高い
- 自社開発企業へのコネクションがあるので、就職・転職を考えている人にもおすすめ

RUNTEQに悪い評判はないの?評判・口コミを紹介
RUNTEQを利用する上で気になるのは、今まで利用した人の中で悪い評判がないかどうかです。
悪い評判があったらそれだけであまり良い印象を持たない可能性がありますが、幸いにもRUNTEQには悪い評判がありません。
基本的に良い評判しかないので、これからエンジニア等を目指す人にとって安心して利用できると言えます。
それでは、RUNTEQの良い評判についてご紹介しましょう。
エンジニア観点でもRUNTEQのカリキュラムは質が高い
RUNTEQさんのカリキュラム、現役エンジニアの視点から見ても非常に良いと思います。 例外処理は特に独学だと難しいところ。 slack通知もカリキュラムに入れているので、OAuth2.0についての理解も進むはずです。
Twitter参照
基礎を学習した方向けのスクール
RUNTEQの良い所はRubyの基礎はわかっている前提で受講生を面接されておりそこから実務レベルに近い所まで指導されている! 初心者向けのスクールは沢山あるけど基礎を覚えた後に実務レベルまでの間を埋めるスクールが日本にはほぼ無い状態なので今後にとても期待してます
Twitter参照
メンバー内で時間を忘れるほど没頭し、楽しんでいる
RUNTEQメンバーで受講生のポートフォリオをコードレビュー会。 気が付いたら2時間もしてたw 講師の方や開発部長さんが色々アドバイスしてくれたり、他の生徒が気になるところ質問したり、時間も忘れて純粋に楽しんでる感じが良い。
Twitter参照
基本答えがない。自分で答えを出す。
RUNTEQは基本答えがないです。 ステキ。「答えを自分で作り出す必要があるトレーニング」ってとても良い。
Twitter参照
業界内でもかなりのハイレベル
業界トップクラスの超実践的なカリキュラム、現役つよつよエンジニアの講師陣、仲間たちと切磋琢磨しあえるコミュニティが強みです。
Twitter参照
カリキュラムが頻繁にアップデートされている
RUNTEQ、俺が入ったときより(もちろん良かったですが)もどんどん随時アップデートされてるのがすごいわー。 教材もだけど、雑談会や勉強会などが頻繁に開催されていて卒業生も参加できるのがなお良い。
Twitter参照
RUNTEQの就職先は?自社開発企業って例えばどこ?
RUNTEQはWeb系の就職先がほとんどで、就職難易度が高い自社開発企業からの内定をもらっているケースもあるほどです。
MUGENUPやReLic、SPACEEなどの提携企業を初めとした就職先があります。

自社アプリが開発できる上に同じサービスに携わるのでプロジェクトの総期間が長いといった特徴があります。
自社開発企業といえばメルカリやTwitter、Facebookなどが当てはまります。自社開発部門のエンジニアになりたいという人にも、RUNTEQがおすすめです。
\ Webサービス開発経験豊富な企業が開講 /
RUNTEQは働きながら受講することが可能なのか?
RUNTEQで受講できるコースは『3ヶ月間のWeb教養コース』『2ヶ月間のVue.jsコース』『9ヶ月間のWebマスターコース』『8ヶ月間のRailsマスターコース』『6ヶ月間のRailsエンジニアコース』の3つがあり、それぞれ200時間、150時間、900時間、700時間、600時間と受講時間が必要です。
この受講時間を見るととても働きながら受講できると思えないかもしれませんが、働きながらでも受講できるのがRUNTEQの魅力なのです。
まず、それぞれの受講時間を週単位に換算すると、大体25時間ほど学習時間を確保するだけで済みます。
たとえば平日は2時間だけ、休日はガッツリ8時間も学習すれば週26時間の学習時間が確保できるので、働きながらでも学習できます。
実際に働きながら受講した人もいるので、働きながらでも学習したい人にもおすすめですよ。
RUNTEQ(ランテック)の評判まとめ
- 現役エンジニアの視点から見ても非常に良い
- Rubyの基礎を分かっている前提で受講生を面接しており、実務レベルに近いところまで指導している
- 時間も忘れて純粋に楽しんでる感じが良い
- 「答えを自分で作り出す必要があるトレーニング」がとても良い
- 仲間たちと切磋琢磨しあえるコミュニティが強み
- 雑談会や勉強会などが頻繁に開催されていて卒業生も参加できるのがなお良い
RUNTEQは以上のように評判が非常によく、実績も豊富にあるので自社開発企業に就職したい人におすすめです。
働きながらでも学習できる柔軟な体制もポイントで、誰でも無理なく通えるからこそ基礎から実践レベルの学習が実現できるのは大きなメリットですね。
もしも基礎から実践レベルまで世間に通用する知識や技術を学びたいなら、RUNTEQを利用してみてください。
\ Webサービス開発経験豊富な企業が開講 /
おすすめのプログラミングスクールを紹介している記事もありますので、良ければご覧ください!

以上、「RUNTEQ(ランテック)の評判は?就職先や働きながら受講は可能か?」でした。