【学びきれる】忙しい社会人におすすめのプログラミングスクール

この記事で解決する悩み
- 社会人に向いているプログラミングスクールがわかる
- 忙しい社会人に合うプログラミングスクールの選び方がわかる
転職をしたい社会人やプログラミングスキルを身につけたい社会人は今すごく増えていますが、実際にプログラミングスクールに通う人はごく一部です。
理由はスクールを受講する時間が確保できない忙しい社会人が多いことにあります。
そんな忙しい社会人向けに、最適なプログラミングスクールの選び方から社会人におすすめのプログラミングスクールまでを紹介します!
忙しい社会人に最適なプログラミングスクールの選び方
- 柔軟なスケジュール調整が可能か
- 隙間時間でも学習ができる体制か
- 時間が空いても技術が身につくカリキュラムか
柔軟なスケジュール調整が可能か
社会人は学べる時間に限りがあります。実家暮らしか一人暮らしかなどでも変わってきますね。
そのため、社会人の方は週にどれくらい時間を割くことができるか以外にも、平日休日を入れた何時から何時までを学習時間に充てられるかを知っておきましょう。
そうすることで社会人でありながらも、スケジュール調整をしてプログラミングが学べるスクールを選びやすくなります!
隙間時間でも学習ができる体制か
上記のスケジュール調整と少し似た内容ですが、調整した時間以外にも隙間時間は誰にでも生まれます。
社会人は隙間時間が非常に重要です。生まれた隙間時間でも進められるような体制になっているかは選ぶ上でも大事なポイントになるでしょう。
特に、質問対応時間の速さは大事です。1時間だけ隙間時間が生まれたとして、質問対応が平均1時間かかるスクールだと1つしか悩みが解決しません。ですが、30分以内に質問に対応してくれるスクールであれば悩みが2つ解決できます。
小さなことですが積み重なるだけで進み具合やモチベーション維持などにも影響してくるので、社会人がプログラミングスクールを選ぶ上では外せないポイントです!
時間が空いても技術が身につくカリキュラムか
結論、スケジュール調整が可能で質問対応スピードが早いプログラミングスクールでも、社会人のあなたに技術が付かなければ意味がありません。
これはネット上にある評判や口コミを参考にすると良いでしょう!
忙しい社会人にもおすすめのプログラミングスクール
- RaiseTech
- TechBoost
- PotepanCamp
- 侍エンジニア塾
- DMMWEBCAMP
RaiseTech

料金・期間 | ・Javaフルコース(4ヶ月):398,000円(税込) ・AWSフルコース(4ヶ月):398,000円(税込) ・デザインコース(4ヶ月):298,000円(税込) ※ここから最大16万円引きの学割あり ※早割も別途あり |
言語 | Java、JavaScript、HTML、CSSなど |
受講スタイル | 完全オンライン |
講師のレベル | 高単価(月70万~)のエンジニアのみ |
学習確保時間(週) | 17時間~ |
ポートフォリオ作成 | ○ |
スクール限定コミュニティ | 現役エンジニアがエンジニアに無関係の内容でも質疑応答が可能 |
転職/就職支援 | ○ |
備考 | ・最大16万円引きのお得な学割 ・転職/就職支援は受けないことも可能 |
社会人だけに限らず、どんな人にもおすすめできるプログラミングスクールがRaiseTechです。価格に見合わないレベルで質が高いカリキュラムを受講することができ、講師陣のレベルが非常に高い点がポイントになります。
1日3時間以上取ることができるのであれば、ぜひ選んでいただきたいプログラミングスクールです!

\ コスパ最強!”稼ぐ”エンジニアになるならここ! /
TechBoost

料金・期間 | ・スタンダードコース(3,6,12ヶ月):入学金115,000円 + 月額29,800円 + メンタリング料(税抜) ・ブーストコース(3,6,12ヶ月):入学金199,800円+ 月額29,800円 + メンタリング料(税抜) ※メンタリング料「月/4,6,8回:31,600円,47,400円,63,200円(税抜)」 ※教室利用「月20,000円(税抜)」 |
言語 | Ruby、PHP、HTML、CSSなど (AI・IoT・ブロックチェーンの中から基礎知識を1つだけ無料で学べる) |
受講スタイル | オンライン + 通学(東京) ※完全オンラインも可 |
講師のレベル | 現役エンジニアのみ |
学習確保時間(週) | 10~30 |
ポートフォリオ作成 | ○ |
スクール限定コミュニティ | ○ |
転職/就職支援 | ○ |
備考 | ・最長12ヶ月も学ぶことができる ・エンジニア教育~転職支援~独立支援まで同一企業が行っている ・コースやメンタリング回数までを自分で選べる |
エンジニアが2つ目の言語を学ぶために利用される事が多いTechBoostは、エンジニアが選ぶプログラミングスクールランキングで1位の実績があります。
なので、一人ひとりに必要な分だけ受講できるように期間や回数を指定することができるんです!

\ 満足度No.1!エンジニアも選ぶ最強スクール /
PotepanCamp

総合評価 | 4.3 |
料金・期間 | ・Webアプリケーションコース(2ヶ月):200,000円(税抜) ・Railsキャリアコース(5ヶ月):400,000円(税抜) |
言語 | Ruby、HTML、CSS、JavaScriptなど |
受講スタイル | 完全オンライン |
講師のレベル | 現役エンジニア |
学習確保時間(週) | 15~20 |
ポートフォリオ作成 | ○ |
スクール限定コミュニティ | ✕ |
転職/就職支援 | 転職支援あり |
備考 | ・転職成功した場合、受講料全額キャッシュバック ・学習の飛び級が可能。受講料や期間を圧縮可能 |
限られた時間の中で技術力をつけたい人に非常におすすめなのがポテパンキャンプです。Webエンジニア輩出率No.1という最強の実績があります。
カリキュラムのレベルは高いので挫折率が20%近くありますが(平均15%前後)それだけ自走力と技術を身につけることが可能です。

\ Webエンジニア輩出率No.1!花形エンジニアになるならここ /
侍エンジニア塾

料金・期間 | ・デビューコース(4週間~24週間):80,000円~300,000円(税抜) ・エキスパートコース(12週間~48週間):400,000円~1,000,000円(税抜) ・転職コース(4週間~8週間):7,000円~208,000円(税抜) >スクール経由で転職成功すると実質完全無料 |
言語 | Ruby、JavaScript、PHP、Python、Node.jp、Swift、Unityなど |
受講スタイル | オンライン + 通学(東京) ※完全オンラインも可 |
講師のレベル | 現役エンジニア |
学習確保時間(週) | ~35 |
ポートフォリオ作成 | ○ |
スクール限定コミュニティ | ○ |
転職/就職支援 | 転職支援あり |
備考 | ・挫折率8% ・未経験率90% ・無料体験者全員にAmazonギフト券 |
価格は業界内でも高い部類に入りますが、20代後半の社会人から人気が高い侍エンジニアです。理由はオーダーカリキュラムで、忙しい社会人でも学びきれるよう、一人ひとりに合ったカリキュラムを作成してくれるため。
学べる言語も非常に多く挫折率も低いので、プログラミング未経験者の社会人におすすめのプログラミングスクールです!

\ 未経験者90%!マンツーマンレッスンに特化 /
DMMWEBCAMP
料金・期間 | ・短期集中コース(3ヶ月+α):628,000円(税抜) ・専門技術コース(4ヶ月+α):828,000円(税抜) >専門技術コースのみ、給付金制度の条件を満たすことで350,800円(税抜)で受講可能 |
言語 | Ruby、JavaScript、HTML、CSSなど |
受講スタイル | オンライン + 通学(東京、大阪) ※完全オンラインも可 |
講師のレベル | 現役エンジニア + 学生エンジニア >1~2ヶ月目は学生、以降は現役エンジニアが担当です。最初は初心者の悩みに気づきやすい学生エンジニアをわざと配置しているみたいです。 |
学習確保時間(週) | ~35 |
ポートフォリオ作成 | ○ |
スクール限定コミュニティ | ○ |
転職/就職支援 | 転職支援あり |
備考 | ・転職できなかった場合、全額返金保証付き ・離職率1%(転職先の企業が優良という証拠) ・転職成功率98%と異常なほどに高い(未経験者97%) |
転職考えている社会人におすすめのプログラミングスクールがDMMWEBCAMPです。社会人なら高確率で高額給付金を受講料に充てることが可能でしょう。そのため、かなり割安で最高品質のプログラミングスクールを受講することが可能になります。
伸びてしまうことも配慮に入れてもらえるので、無料カウンセリングで相談をしてみましょう!

\ 未経験→ホワイト企業にエンジニア転職するならここ!/
社会人がプログラミングスクールで学び切るためのコツ
という悩みがある社会人にプログラミングスクールを学び切るためのコツを教えます。
それは「スクールで学ぶ前に独学する」「無駄に延ばさない」「目標設定をする」の3つです。理由をそれぞれ解説します。
スクールで学ぶ前に独学する
独学している時間も勿体ないので、なるべくなら早くスクールに通いたいところですが、1日2日やるだけでもスタートダッシュが変わる方法があります。
それは「ProgateでHTML、CSSコースをクリアする」です。
HTML、CSSはプログラミングの中でも一番最初に学ぶ基礎であり、コードを書くという作業を知っておくことができます!
基礎の基礎を学んでおくだけで、社会人でもプログラミングスクールのスタートダッシュは大きく変わるでしょう!
無駄に伸ばさない
受講期間を無駄に伸ばさないことです。特に社会人は短期集中を目指して時間を割くようにしましょう。
無駄に伸ばすとモチベーションの維持が難しくなるだけでなく「まだ期間あるから大丈夫…」という危ない余裕が生まれてしまいます。
しかも、何かを覚えるときや身につけるときは短期間で一気にやったほうが良いという根拠は出ているので、無駄に伸ばさないでプログラミングスクールを受講するのがおすすめです!

目標設定を行う
「何のためにプログラミングの技術を身につけるのか?」という質問にいつでも答えられるように目標設定は行いましょう。
ゴールを見失わないことは、新しいことを始める上で非常に重要なことです!

社会人におすすめのプログラミングスクールまとめ
- 柔軟なスケジュール調整が可能か
- 隙間時間でも学習ができる体制か
- 時間が空いても技術が身につくカリキュラムか
社会人は仕事だけでも、かなり手が一杯になってしまい、新しいことに挑戦する時間も限られてしまいます。
でも新しいことにチャレンジする人が少ないからこそ、あなたがチャレンジするだけで周りより一歩先に進めるわけです。
今この記事を読んでくれているあなたは何歳でしょうか?20代?30代?それとも40代以降の方が見れてくれているのですかね?
でも全員後数十年は仕事をする必要があるのであれば、今がチャレンジするタイミングではないでしょうか?
社会人におすすめのプログラミングスクールから、ぜひあなたに合うスクールが見つかったら嬉しいです!
以上「【学びきれる】社会人におすすめのプログラミングスクール」でした。