【厳選】プログラミングの練習に最適な方法とは?あなたに合う学習サービスはどこ?

- 「プログラミングを練習したいけど、最適な方法は何?」
- 「プログラミングの練習に使えるおすすめの学習サービスはどこ?」
ITの発展でここ最近よく騒がれているのが「プログラミングを出来る人材が売り手市場」です。つまり、エンジニアを雇いたい企業がエンジニアの数より多いということ。
今、プログラミングを学ぶことが非常におすすめだということなのですが、プログラミングを練習するための有力な手段は何でしょうか?
この記事では、最適なプログラミング練習方法から実際に学んだあとの選択肢までを紹介しています!
プログラミングを”練習”するのに最適な方法は?
プログラミングをいち早く身に着けるために大事なことは「手を動かしつづける」こと。
そのためにはプログラミングの練習が必要になりますが「練習に最適な方法」は何か?それは学習サービスを利用することです。
多くの学習サービスは手を動かしながらプログラミングの学習ができるようになっているため、プログラミングの練習に最適だと言えます。

そんな学習サービスですが「何を利用するのが良いのか?」という疑問に答えるため、「とりあえずこれを使っておけば間違いなし!」という学習サービスをこれから紹介してきます!

【厳選】プログラミングの練習に最適な学習サービス3選
【ド定番】Progate
Progateとは、登録者が100万人以上を超える非常に有名な学習プラットフォームの一つです。
プログラミングを独学で身に着けようとする人や、基礎知識を身に着けるためなどによく利用されています。
教材もわかりやすく、操作性に難癖もないため非常に進めやすくなっており、プログラミング未経験者の方でも挫折しないで練習が可能です。
無料と有料があり、有料会員でも月に1,000円程しかかからないため、短期的にガッツリ利用してしまえばかなりお得に利用できます。

【動画学習】ドットインストール
ドットインストールとは教材が動画形式になっており、1レッスン3分の動画なので、集中力の持続がしやすかったり練習をキリが良いところで終わらせやすかったりするのが特徴です。
上記で紹介したProgateは教材をコツコツ進めていく形式でしたが、ドットインストールでは動画形式を採用しています。「Progateとどちらが良いか?」というのは人それぞれの好みといったところです。
当ブログでも違いを解説しているのでよかったらご覧ください。

【自分の学びたい教材で学べる】Udemy
Youtubeの広告でよく見かけるUdemyです。Udemyは日本でなく世界的に有名な学習プラットフォームで、プログラミングだけでなくデザイン・マーケティング・会計など多彩な教材が公開されています。
コースだけでいうと130,000以上があり、1度購入してしまえば何度でも見返して学習することができるので非常におすすめです。
Udemyはセールを頻繁に行っており、セール中に購入すると教材が80%オフくらいで購入できます(笑)
この際に目を通して、自分の学びたいコースを選んでみると良いですよ!

\ 新規受講生割あり /
【おまけ】資格の取得を考えているなら学易
こちらは完全におまけですが、資格取得を検討している方におすすめなのが学易という学習プラットフォームです。
コースでいうと「Pythonエンジニア基礎」「Java SE 8 Programmer I」「LPIC3 303 セキュリティ」などが申し込まれています。
気になる方はぜひ見てみてください。当ブログから特別に割引コードなども発行していますので、購入する場合はお忘れがないようお願いいたします。
219015788725453

プログラミングを練習した後にすべきこと・できることとは?
学習サービスを利用してプログラミングを練習したけど「じゃあ次何するのが良いの?何ができる?」という疑問に答えていきます。
練習したことは活かさなければ意味がありませんからね。
簡単なシステムを構築してみる
そもそもプログラミングを練習しようと思ったきっかけって「作りたいものがあり、それにはプログラミングが必要だった」というパターンが多いです。
学習サービスでの練習を終えた段階で一度チャレンジしてみるのは悪くありません。一度やってみてダメだったらわからないことを調べてもう一度取り掛かる。これの繰り返しです。
学習サービスでの練習だけで作れるようなものではないのであれば、プログラミングスクールを利用することをおすすめします!


知識を残しておきたいなら学習サービスをもう1週する
「作りたいものとかは決まってないけど、せっかく練習した技術とかはとっておきたい」という方は、もう一度学習プラとフォームを利用しましょう。
ここでProgateを利用していた方はドットインストールでもう一周するなどして、違う学習方法で練習しておくと、より硬い基礎技術が身につくと思います。
違う言語を学んでみようかな?という方は下記記事を参考にしてみてください!

プログラミングスクールで技術力を上げ、就職・転職する
ほとんどの人は技術力を身に着けたいと思います。というより、エンジニア・プログラマーという選択肢を選べるようにプログラミングの練習をしている人が多いはずです。
そんな人はプログラミングスクールで学習することをおすすめします。
- より実践に近いスキルを取得できる
- わからないことは聞いて解決できるので挫折しにくい
- 自分の作りたい作品を作ることができる
- 練習で身に着けた基礎知識をより一層固めることができる
エンジニアへの就職・転職を考えている人や、就活で有利になりたいから出来るようになっておきたいという方は検討してみてください!

プログラミングの練習方法まとめ
- 学習サービスを利用して練習する
- 「何か自力で作る」「もう一周する」「スクールに通う」
上記のどれかに進んでみてください。せっかく練習しただけでは勿体ないので次のステップに進むことで新しい選択肢がまた増えると思います!
以上、「【厳選】プログラミングの練習に最適な方法とは?あなたに合う学習サービスはどこ?」でした。