【本音】ゲーミングキーボードはいらない?普通のキーボードとの違いは?

- ゲーミングキーボードはいらない?必要性はある?
- ゲームが上手い人はゲーミングキーボードを使っているのか?
僕は13歳から7年間PCゲームを続けてきており、今も仕事が終わって夜に時間があるならゲームするくらいのゲーム好きです。
そんな僕は、13歳の時に3000円のゲーミングキーボードを初めて購入してから、1年に1回のペースでゲーミングキーボードを買い換えてきました。

【結論】ゲーミングキーボードは必要!なぜ必要か知りたいなら違いを知りましょう!

ぶっちゃけて言いましょう。ゲーマーなら必要です。普通に。
あくまで個人の見解です。が、「いらないなら、なぜプロゲーマーは試合でも練習でも同じやつをわざわざ持ち運んでまで使っているんだという話」になります。
ここからはゲーミングキーボードのどこに必要性があるのかについて簡単に紹介していきます。

同時押しの精度
まず決定的な違いは、同時押しの精度ですね。PCゲーム(特にFPS)はキーの同時押しをすることがかなり多いです。
普通のキーボードだと同時押しをすると正確に押せていないことがあります。なのでゲームには向いていないのです。

押し心地を選べる
ゲーミングキーボードはキーの押し心地が自分に合った物を選ぶことも重要です。
ゲーミングキーボードに限らず、ゲーミングデバイスは自分に合う物を見つけやすいというところも良いところなんですよね。

後の選び方で詳しく説明しています。
設定が豊富
ゲーミングキーボードはドライバーを入れることによりいじれる設定が豊富というところです。

例えば「F1」→ 「ctrl + C」を割り当てることが可能だったりします。
ゲーム内で使う動作があれば自分の指の近くに設定できたりします。

ゲーミングキーボードを使うなら!オススメ2選を紹介

ゲーミングキーボードの必要性を知ったところで、どのキーボードを選べば良いかなんてわからないですよね。

ゲームをするときにはテンキーを使用することは滅多にないので、幅を取らないテンキーレスのゲーミングキーボードを選びましょう。
LogiCool G512

Logicool G512のキーは静音性がありながらも、押しごたえ充分なキーになっています。
マイクがキーの音を拾わないのはフレンドとプレイするのなら常識です。

これは現に僕も愛用しているゲーミングキーボードなので、とりあえず新しいゲーミングキーボードにしてみようかなと悩んでいる人に使ってもらいたいキーボード!
Corsair K65

Corsairが出しているCherry MX Speedというキーが使われています。
キーの押しやすさは僕が触ってきたゲーミングキーボードの中で一番良かったです。疲れる感じがまったくしませんでした。

Corsairのゲーミングキーボードは、日本のプロゲーマーより海外のプロゲーマーに使われている印象があります!
ゲーミングキーボードを軸で選ぶのなら
肝心な選び方を紹介します。
先ほども書きましたが、選び方で大事なのはキーの押しやすさとキーボードの大きさです。
ゲーミングキーボードには「軸」といって赤軸や青軸があるので、定番の軸を紹介していきます。
軸色 | タイプ | 注意 | 良い点 |
---|---|---|---|
黒軸 | キーを押し下げるほど スイッチが重くなるタイプ | 打ち間違いが少ないが、長時間使っていると疲れる | キーを押すのに重みがあり多少触った程度では入力されない |
青軸 | キーを押した時に カチッってなるタイプ | カチッ音がでかいので、マイクに入る可能性が高いです | スイッチ感がしっかりしているので、押し心地が欲しい人にオススメ |
茶軸 | 青軸と赤軸のいいところを足して2で割った | 他の軸を知ってる人だと中途半端でいやかもしれないです | 選ぶのに迷ったらオススメです |
ピンク軸 | キーを押しても音が出ないタイプ | 押し心地がイマイチ | 音が出ないのが好きな人にオススメ |
ざっとこれくらいです。
僕が知っているものだと、他にRazerが出している緑軸やオレンジ軸があります。
RazerはRazerが開発した軸なので、上記の軸で悩んでたけどRazerの押し心地に惚れる人もいると思います。
実際に僕がそうなんですが、どの軸もパッと来ないでRazerの緑軸の押し心地はとても最高で即買いしたことがあります。

上記の軸をお店に触りに行ってもピンとこなかったらRazerの軸にハマるかもしれません(根拠はなし)
ゲーミングキーボードに関するよくあるQ&A

Q1.ゲーマーには絶対ゲーミングキーボードが必要なのか?
負けることに悔しさを感じたり、ゲームをちゃんと楽しみたいゲーマーには必要だと思います。
ゲームを楽しみたいけどそこまでお金をかけたくないって人は必要になったらで良いはずです!
Q2.ゲーミングキーボードを選びに行くのはどのお店が良い?
秋葉原に行けるので秋葉原が良いです。(TSUKUMOとか)
最近は家電量販店でも取り扱っているお店が多いので、実際に調べてみてありそうなら行ってみても良いかもしれないですね。
ゲーミングキーボードはいらない? | まとめ
ゲーミングキーボードはいらなくありません!めっちゃ必要です!笑
僕のゲーミングデバイスの記事はどれもそうですが、お店に見に行ってから買うことが重要だと僕は思っています。
それでほしいやつが決まったら、アマゾンで買うようにしましょう!なぜならゲーミングデバイスはアマゾンで買った方が99%安いからです。

以上、「【本音】ゲーミングキーボードはいらない?普通のキーボードとの違いは?」でした。