COACHTECH(コーチテック)の評判!【実際にインタビューしてきた】


今回は、COACHTECH様にインタビューをさせて頂いたので、その情報を皆さんにもお届けしようと思います!
- COACHTECHとは?
- COACHTECHの2つコース「フリーランスコース」「スキルアップコース」について
- COACHTECHの評判まとめ!
他のプログラミングスクールと比較して、COACHTECHにはどんな魅力があるのかについて解説します。
評判だけが知りたいという方は、目次より「COACHTECHの評判まとめ!」まで飛ばしてください。
では見ていきましょう!
COACHTECHとは?未経験からフリーランスを目指すプログラミングスクール!

COACHTECH(コーチテック)は、フリーランス特化型のプログラミングスクールです。
プログラミング未経験からでも、4~6ヶ月の受講期間でフリーランスエンジニアを目指すことができます。
COACHTECHには、フリーランスを目指す方向けの「フリーランスコース」以外にも、「スキルアップコース」という教養プログラミングに近いコースも用意されています。
コース名 | どんな方向けのコースか | 料金(税抜き) |
---|---|---|
フリーランスコース | フリーランスエンジニアになりたい方 | 400,000円 〜 500,000円 |
スキルアップコース | エンジニアとして就職・転職したい方 | 250,000円 〜 300,000円 |
いずれも、全くプログラミング学習をしたことがない「未経験」の状態からでも、エンジニアになれるカリキュラムが組まれているため、安心して学習することができます。
それでは、それぞれのコースについて詳しくみていきましょう。
フリーランスコース【未経験からフリーランスを目指したい方】
フリーランスコース
Freelance
フリーランスコースの概要
学習内容 | Webアプリ開発, Web制作 |
プログラミング言語 | JavaScript, PHP |
受講料(一括料金) | 400,000円 / 500,000円 ※税抜 |
受講期間 | 4ヶ月 / 6ヶ月 |
受講スタイル | オンライン |
講師 | 現役フリーランスエンジニア |
その他 | ・オーダーメイドカリキュラム ・2020年9月から始まった新しいコース |
このコースは、以下のような特徴を持ったコースです。
- PC初心者やプログラミング未経験からでもOK
- エンジニアとしてのスキルが身につく
- フリーランスエンジニアとしての案件のこなし方や獲得方法などが身につく
- 卒業後の計画を立てられる
ポイントは、未経験からでもフリーランスエンジニアを目指せるということです。
フリーランスコースはこんな方におすすめ!
受講の対象者としては、以下のような方です。
- フリーランスエンジニアになりたい方
- 副業で月数万円からでも稼ぎたい方
- 実務レベルのスキルを身につけたい方
- 独自サービスを自ら開発したい方
フリーランスコースは、当たり前ですが、フリーランスエンジニアを目指す方向けのコースです。
ですが、副業に興味がある方や、自分でアプリ開発をしてみたい方などにも適したコース内容になっています。
「エンジニア関係で副業をしてみたい」「何かWebアプリを作ってみたい」等の目標がある場合は、無料カウンセリングの際に相談してみると良いでしょう。
フリーランスコースのカリキュラム
COACHTECHのフリーランスコースは、フリーランスエンジニアとして活躍できるようになるためのカリキュラムが組まれているコースです。
COACHTECHのカリキュラムには「模擬案件」があり、実際にフリーランスエンジニアが案件をこなすような体験をすることができます。
また、案件の獲得を保証するCOACHTECH Proという制度もあり、フリーランスエンジニアとして最初の案件を取得するところまでサポートしてくれます。
カリキュラムは、以下のような流れになります。
最初の基礎学習では、PCの使い方からプログラミングの基礎までを学んでいきます。初めてPCを操作する人や、プログラミング未経験の人でも安心して学習できます。
より実践的な学習をする応用学習では、生徒一人一人のために組まれたオーダーメイドカリキュラムに沿って成果物を作りつつ、アウトプット学習を行います。
模擬案件とは、実際に案件を獲得した時の状況を想定した体験を行いつつ、Webアプリ等を作成していきます。なお、応用学習から模擬案件に移る際にテストを行うのでしっかり学習する必要があります。
COACHTECH Proは仲間とコミュニティを作り、更なるスキルアップの向上を目指します。また、フリーランスエンジニアとして最初の案件を取得するところまでサポートしてくれます。なお、模擬案件からCOACHTECH Proに移る際にテストを行うのでしっかり学習する必要があります。
さらに、卒業後もフリーランスエンジニアとしてステップアップしていくために、卒業後の行動計画の立案まで行ってくれます。
4ヶ月プランと6ヶ月プランの違い
フリーランスコースには、4ヶ月プランと6ヶ月プランがあります。
これらは何が違うかというと、1週間の学習時間が違います。
- 4ヶ月プランの学習時間:30時間/週
- 6ヶ月プランの学習時間:20時間/週
カリキュラム自体は変わりませんので、「どれくらい詰め込むか?」「どれだけ時間が確保できるか?」によってプランを選択する必要があるということですね。
また、料金も違いますね。
- 4ヶ月プランの料金:400,000円(税抜)
- 6ヶ月プランの料金:500,000円(税抜)
4ヶ月プランよりも6ヶ月プランの方が10万円ほど高くなるので、時間に余裕があり安く済ませたいのであれば4ヶ月プランのほうがおすすめですね。
\ 挫折率3%!未経験→フリーランスになるならここ/
スキルアップコース【未経験から就職/転職をしたい方】
スキルアップコース
Skill Up
スキルアップコースの概要
学習内容 | Webアプリ開発, Web制作 |
プログラミング言語 | JavaScript, PHP |
受講料(一括料金) | 250,000円 / 300,000円 ※税抜 |
受講期間 | 2ヶ月 / 3ヶ月 |
受講スタイル | オンライン |
講師 | 現役フリーランスエンジニア |
その他 | オーダーメイドカリキュラム |
このコースは、以下のような特徴を持ったコースです。
- PC初心者やプログラミング未経験からでもOK
- エンジニア(特にWeb系)の業務内容を理解できる
- 提携しているレバテックのキャリア支援を受けられる
ポイントは、全くの未経験からWebエンジニアへの就職・転職ができるということです。
スキルアップコースはこんな方におすすめ!
受講の対象者としては、以下のような方です。
- エンジニアとして就職・転職したい方
- エンジニア業務内容を理解したい方
- 最短でプログラミングを習得したい方
- 簡単なWebアプリを作成したい方
スキルアップコースは、これからエンジニアに就職・転職したい方向けのコースです。
また、就職や転職に限らず、Web開発のスキルを身に付けたい方全般にもおすすめできるコースです。
スキルアップコースのカリキュラム
COACHTECHのスキルアップコースは、フリーランスを目指すより、様々なプログラミングスキルを身に付けて未経験からでもエンジニアとして就職・転職したい人におすすめのコースとなっています。
エンジニアに必要とされる知識や技術を最短2ヶ月で身に付けられるカリキュラムとなっています。
カリキュラムは、以下のような流れになります。
最初の基礎学習では、PCの使い方からプログラミングの基礎を学んでいきます。初めてPCを操作する人や、未経験の人でも安心して学習できます。
より実践的な学習をする応用学習では、生徒一人一人のために組まれたカリキュラムに沿って成果物を作りつつアウトプット学習を行います。
生徒一人一人に合わせて目標が達成できるようなキャリア計画を作成します。キャリア計画の作成に必要なサポート体制も万全なので、無駄のないキャリア計画が立てられます。
就職や転職を希望する方は、提携しているレバテックのキャリア支援を受けられるので安心です。
2ヶ月プランと3ヶ月プランの違い
スキルアップコースには、2ヶ月プランと3ヶ月プランがあります。
これらは何が違うかというと、1週間の学習時間が違います。
- 2ヶ月プランの学習時間:30時間/週
- 3ヶ月プランの学習時間:20時間/週
カリキュラム自体は変わりませんので、「どれくらい詰め込むか?」「どれだけ時間が確保できるか?」によってプランを選択する必要があるということですね。
また、料金も違いますね。
- 2ヶ月プランの料金:250,000円(税抜)
- 3ヶ月プランの料金:300,000円(税抜)
2ヶ月プランよりも3ヶ月プランの方が5万円ほど高くなるので、時間に余裕があり安く済ませたいのであれば2ヶ月プランのほうがおすすめですね。
\ 挫折率3%!未経験→フリーランスになるならここ/
COACHTECHの評判まとめ!

今回のインタビューやリサーチなどをもとに、COACHTECHの評判を調べ上げました。
その中でも、ほかのスクールと比較して良いと思う点を4つピックアップしたので、ここで紹介します。
- フリーランス特化型の学習コンテンツ
- 完全オーダーメイドカリキュラム
- LINEで質問し放題!質問の受付時間や対応スピードは業界トップ!
- 講師はどんな人?現役フリーランスエンジニアのみ!
それぞれ詳しく見ていきましょう!
フリーランス特化型の学習コンテンツ!
COACHTECHは、フリーランスエンジニアの育成に力を入れているプログラミングスクールです。
そんなCOACHTECHが、2020年9月にフリーランスエンジニア育成に特化したコースとして『フリーランスコース』を開講しました。
受講生の7割程度がフリーランスコースを受講しているほど人気なコースになっています。
こういった、フリーランス特化のコースがあるスクールは珍しく、その中でもCOACHTECHの評判はかなり良いです。
執筆時(2021年1月4日)では、まだ卒業生を輩出していないほど新しいコースなのですが、もともとフリーランスエンジニアの育成に力を入れていたスクールがさらにフリーランスに特化しているということもあり、今後に期待がかかります。

参考として、COACHTECH全体としての卒業生の割合を聞いてみました。
ここで、「なんだフリーランス少ないじゃん」と思った方、これは驚くべきことです。
ほとんどが未経験者である上に、これだけの短い期間でフリーランスエンジニアを育成できているのです。
それも『2割』も。5人に1人ってことですからね。
そもそも、未経験からフリーランスエンジニアを目指すのは、とてもハードルが高いです。
それを、ここまでの割合で輩出できているというのは、とてもすごいことだと思います。
また、これはCOACHTECH全体の割合なので、今後フリーランスコースでは、さらにフリーランスエンジニアの割合が増えることが予想されます。
本気でフリーランスエンジニアを目指したい方にとっては、最高のプログラミングスクールでしょう。
COACHTECHってスクールに入ることにしました
Twitter – Ryu @プログラミング初心者
これでも結構悩んで出した決断です! ここで覚悟決めて、一年後には未経験からフリーランスになれるように頑張ります!
完全オーダーメイドカリキュラム!
COACHTECHの特徴は、何と言っても生徒のやりたいことをヒアリングすることにより、自分だけのオーダーメイドカリキュラムを作ってくれることです。
現在はWeb開発オンリーですが、その中でもPHPやJavaScriptといった言語の中でカリキュラムが組まれるので柔軟なカリキュラムで学習できます。
フレームワークも選択できるので、自分だけのカリキュラムで無理なく学習したい人におすすめです。
coachtechさんに通うことに決定しました!! 私の病気による体力と集中力の低下に合わせて柔軟にカリキュラムを伸ばしてくださり、事前相談もとても丁寧で優しく、ありがたい限りです!!! これからコツコツ頑張っていこうと思います!
Twitter – ナマケモノさん@プログラミング×強迫性障害
LINEで質問し放題!質問の受付時間や対応スピードは業界トップ!
COACHTECHではLINEによる質問サポートを提供しており、なんと9:00~21:00という驚異の長さの質問受付時間が特徴です。
しかも質問すると質問回数無制限な上に90%以上で30分以内に返信が来るため、この早さは業界トップクラスです。
ただ、質問してもすぐに解決できるかといえばそうではなく、あくまで自分で考える力を付けるのが目的なのですぐに答えを教えてくれることは基本的にありません。
これは、エンジニアにとって重要な問題解決能力をつける訓練になるでしょう。
ほぼ30分以内に返信していただけます!分からないことがあって行き詰まった時とか本当に助かります!仲良い友達とか彼女よりも返信がはやいので惚れそうです。
Twitter – とむぶらうん
COACHTECHを選んだ理由は
Twitter – Ryu @プログラミング初心者
プログラミング自体を教えてくれるのでは無く
プログラミングについて自分で解決していく能力をコーチしてくれるところです。
これから実際自分がどう成長していくかをいっぱい発信していくつもりなんで、それが同じように勉強頑張ってる人の励みになれたら嬉しいです!
講師はどんな人?現役フリーランスエンジニアのみ!
COACHTECHに在籍しているのは現役フリーランスエンジニアの専属コーチのみであり、生徒5人程度に対して1人の専属コーチがつく体制になっています。
なお、専属コーチはそれぞれ得意分野が違うため、それぞれの生徒に合ったコーチがつきます。
専属コーチは現役フリーランスエンジニアだからこその優れたプログラミングスキルを有しており、さらにコミュニケーション能力を重視して採用されています。
専属コーチと面談する際に、現役フリーランスエンジニアならではの体験談などが聞けるのも大きな強みですよ。
COACHTECHの無料カウンセリングを受講する
\ たったの1分で予約完了! /
興味を持ったら無料カウンセリングへ
いまなら割引キャンペーン中!
COACHTECHはフリーランス特化型のプログラミングスクールであり、フリーランスとして働くために必要なスキルを効率良く学ぶことができます。
フリーランスエンジニアになりたい人はもちろん、エンジニアに就職・転職した人のためのコースもあります。
COACHTECHの講師は現役フリーランスエンジニアのみであり、それぞれ得意分野に応じて生徒5人程度を専属コーチが1人で対応するのがポイントです。
さらに質問も無制限で返信スピードも非常に速いため、効率良く学習できる環境が整えられています。
もしも興味がある人は、無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
\ 挫折率3%!未経験→フリーランスになるならここ/
以上「COACHTECH(コーチテック)の評判!【実際にインタビューしてきた】」でした!
