格安simは使い物にならない?UQmobileならそんなことはありません!


- 格安simに乗り換えたいけど通信速度が使い物にならないか不安な人
- 格安simへの乗り換え手順が面倒くさそうと感じている人
- ストレスが無い格安simと契約をしたい人
格安simは料金が安い分、「格安simは使い物にならない」「安定しない」などとユーザーにとっては大きな欠点が多くありました。

この記事では格安simが使い物にならないという概念を打ち壊したUQmobileの通信速度・メリット&デメリット・乗換方法を解説します!
格安simは使い物にならない?通信速度はどれくらい変わる?

格安simは使い物にならないというのは、通信速度が1番の不安点になってるといっても過言ではありません。
格安simに変えて料金が安くなっても、回線速度が遅くなってSNS閲覧や動画視聴などにストレスはあまり感じたくありませんよね。

- 通常時(朝昼夜)
- 都内通勤時の電車内
- 都内帰宅ラッシュ時の電車内
僕もUQmobileの通信速度を図るのは初めてなので少しドキドキでした。(遅かったらどうしよう記事ボツじゃん的な)
電車内にいることを証明することが出来ませんでしたが、通信速度を見てもらえると電車内にいる証拠になる結果でした!
通常時

⬆︎朝⬆︎

⬆︎昼⬆︎

⬆︎夜⬆︎
やはり多くの人がスマホを使う時間帯である夜は通信速度が遅くなってしまうようですね。
ですが、夜は家にいる人が多いと思うので、WIFI環境がある家庭では特に問題はありません。
しかもnetflixやyoutubeをフルHDで快適に視聴するために必要な通信速度は”5Mbps”と公式ガイドラインに載っています。

通勤ラッシュ&帰宅ラッシュの電車に乗っている時

⬆︎通勤ラッシュ時⬆︎

⬆︎帰宅ラッシュ時⬆︎
通常時に比べると半分以下の数値になってしまいました。
ですが、先ほども紹介した動画を快適に視聴できる通信速度を超えていることがわかります。
実際に僕は、帰りの電車でよくYoutubeを視聴していますが、大手キャリアでも稀に通信が不安定になる場所(トンネル+ラッシュ時)以外は、快適に動画を視聴できています。

UQmobileが通信速度の面での心配はないと言えるでしょう。
\ 今だけ限定でキャッシュバック /
格安simのデメリットはたったの2つ

格安SIMはすごく便利で節約効果絶大ですが、デメリットもあります。
例えばLINEのID検索はできません。(LINEモバイル以外の格安sim)
ですがID検索ができなくとも、その場にいればQRコードで追加できるので特に問題はありません。
ここでは格安simでの大きなデメリットだけを紹介します!
- キャリアの乗り換えがめんどくさい
- キャリアのメールアドレスを持つことが出来ない
キャリアの乗り換えがめんどくさい
これはもう格安simに限らず、3大キャリア内で乗り換えても同じ話ですね。

これじゃあほとんどの人が乗り換えないですよね。
乗り換えたいのにめんどくさいから乗り換えていない人向けに、UQmobile乗り換え手順をわかりやすく解説した記事をご用意します!
キャリアのメールアドレスを持つことができない
- ソフトバンクであれば@softbank.ne.jp
- ドコモであれば@docomo.ne.jp
- auであれば@ezweb.ne.jp
格安simではこういったキャリアのメールアドレスを持つことができません。
今はLINEなどのSNSアプリで連絡を取る時代なので困らない人がほとんどです。
ですがメールアドレスを仕事なので使う方もいるはずなのでそういった方にはGmailを作ることをオススメします。

格安simのメリットは3つ

上記でデメリットを紹介してきました。
次は格安SIMのメリットの紹介です。
- 年間5万円ほどの節約
- オンラインから簡単に申し込みができる
- 通信速度が大手キャリアと比べてもストレスが感じにくい
これらについて解説していきます。
年間5万円ほど節約可能
冒頭でも書かせて頂きましたが、格安simの魅力は料金の安さです。
今使っているプランによりますが、年間数万円は節約できること間違いなしです。
料金差を比較表でよく比べて見たい方はこちらからご覧ください。
オンラインで申し込みが可能。しかも簡単!
格安simの大きなメリットの1つだと思います。
MNP番号を電話で確認し、キャリアで番号を打ち、口座情報を登録すれば電話番号そのままで、数日程で引き継ぐことが可能です。
大手キャリアと通信速度のストレスは変わらない
先程、通信速度の紹介をした中で数値上での変化はあったといえど、SNSアプリ・ゲーム・動画視聴などにほとんど支障がありません。
トンネル内など3大キャリアでも繋がりにくくなる場所では、UQも同様繋がりにくくなりますが一瞬のストレスと年間数万円の節約どちらを取るかだと思います。
格安simが使い物にならないなんて疎遠!契約するなら”UQ Mobile”


ソフトバンクからUQmobileに変えましたが、全く不便なく料金安くなっただけやん最高!ってなっただけでした。
他のサイトで通信速度を調べてみてもUQmobileは格安simの中でもずば抜けて早いみたいです。
時間帯や環境によっては3大キャリアより早い時があったりしました笑
僕の場合は年間3万円ほどの節約に成功しました。
電話も基本的には5分以内で終わりますし、ほとんどがLINEを利用した電話なので問題なしです。
最大ギガは14GBと少なめですが、家に無線環境がある家ならば多くても10GBほどしか使わないはずです。
自分の利用しているキャリアや環境と比べてみて、年間2万円以上安くなるのならば、違約金などを差し引いてもお得になると言えるでしょう!
このサイトから申し込んで頂いた方にはキャッシュバックがつくので、違約金が半額になるかもしれませんよ!
\ 今だけ限定でキャッシュバック /
UQmobileに乗り換える前に準備すべき物

UQmobileに乗り換える前に準備すべきものは以下の3点です。
- 本人名義のクレジットカード
- 身分証明書
- MNP予約番号
本人名義のクレジットカード

クレジットカードで支払い設定をすることでキャッシュバック5000円を受け取ることができます。
クレジット以外での支払い方法は口座振替(銀行・郵便局)を選ぶことができます。
自分に合った支払方法を選びましょう。
身分証明書

身分証明書も必要になってきます。
- 運転免許証
- パスポート
- 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 健康保険証+補助書類(公共料金領収書・住民票・届出避難場所証明書・行政機関発行の領収証)
未成年の場合は親権同意書も必要です。
MNP予約番号

一番やっかいなのはMNP予約番号ですよね。初めて聞くし意味わからないです。
大丈夫です。滅茶苦茶簡単です。
UQmobileの乗換手順を画像で解説!10分もあれば完了!

上記の準備すべきものが揃いましたら、後は登録していくだけです。
登録手順に沿って登録していきましょう。
登録手順

端末は持っていてSIMカードだけを入れ替えたい場合は右下の「SIMを他社からお乗換え(MNP)」を選択してください。
UQmobileに乗り換えると同時に端末を買い換える方は右上の「他社からのお乗換え(MNP)」を選択してください。
新しく電話番号から発行する場合は該当する選択をしてください。

ご利用中のキャリアを選択し(大手以外はその他)引き継ぎたい電話番号を入力しましょう。
取得したMNP番号も記入しておきましょう。注意点に書いてあるように取得してから3日以内に手続きを行いましょう。

ぶっちゃけると通話パック60分は短すぎます。要件をぱっと伝えて相手に質問をされずに電話を切れた場合は5分で終わるでしょう。
ですが、少しでも話が長引くとあっという間に時間が経ってしまいます。いちいち電話の時間を気にしながら電話はしたくないので無難にかけ放題を選んでおきましょう。
- スマホをほとんど使わない方は「プランS」
- 動画は月に2回程で。LINEなどもトークしか使わない方は「プランM」
- 外出先などでも短い動画を見たりSNSを頻繁に利用する方は「プランL」

クレジットカードのみがキャッシュバックに対応しているので、キャッシュバックを受け取りたいのであればクレジットカードで申し込みましょう。


オプションは基本的にどれもいりません。
キャリアのメールアドレスを使用した場合のみ月額200円で追加することができます。

ガラスフィルムを自分で用意できる方はいりません。僕はつけませんでした。
後は用意した本人確認書類を提出し審査に通るのを待つだけです!
審査が通ればSIMが発送されて3日くらいで届くと思われます!
契約が完了してSIMカードが届いたら
後はSIMカード入れ替えてプロファイルをインストールすれば使えるようになります!
[say name=”ぷーにゃん” img=”https://jpazamu.com/wp-content/uploads/2019/12/b0zep-n1hs1-e1577078223163.jpg” from=”right”]ん?プロファイル?SIM入れ替え?どうやるにゃ?[/ふきだし]

プロファイルのインストール方法
WIFI環境がない場所だとインストールできません。外出時などは注意してください。
Iphoneを利用している方は下記からプロファイルをインストールして手順に沿ってください。(safariで開いてください)
Androidを利用している方はこちらの記事が参考になります。
これにてUQmobileの乗換方法は終了です!
比較的簡単に乗り換えられると個人的には感じました!
\ 今だけ限定でキャッシュバック /
なぜUQmobileは格安simの中でも通信速度がずば抜けて早いのか
格安simの仕組みは、大手キャリアの回線を一部だけ借りて成り立っています。なので大元の回線は大手キャリアなんですね。
ですが、UQmobileは大手キャリアがサブブランドとして展開しているキャリアなんです。
他のキャリアと比べても、通信範囲や速度が大手キャリアと同じくらい広く早いのは、サブブランドとして展開していることが理由だと考えられます。

大手キャリアと格安simの金額差を比較表にしてみた
プラン名 | 月額料金 | 2年分の料金 | 通信速度 | 最大GB | 電話プラン |
---|---|---|---|---|---|
ギガホ (ドコモ) | 最初の6ヶ月 5980円 | 178,320円 (5分かけ放題適用済み) | 平均46Mbps | 最大30GB | かけ放題1700円/5分かけ放題700円 |
ギガモンスター (ギガモンスター) | 最初の1年間 6480円 | 179,520円 (5分かけ放題適用済み) | 平均52Mbps | 最大50GB | かけ放題1500円/5分かけ放題500円 |
フラットプラン25 (au) | 最初の1年間 6150円 | 171,600円 (5分かけ放題適用済み) | 平均61Mbps | 最大25GB | かけ放題1500円/5分かけ放題500円 |
プランL (UQmobile) | 最初の13ヶ月 4980円 | 136,500円 (5分かけ放題込み) | 平均37Mbps | 最大17GB | 5分かけ放題/月180分まで(料金変動なし) |
3大キャリアは金額はほとんど変わりませんでしたが、格安simの安さに驚愕しました。(比較したのが初めてだったので・・・)
netflixやYoutubeが、フルHDで快適に動画視聴をできる通信速度は5Mbpsと提示しています。UQmobileは6倍以上の”平均値”を叩き出しています。
乗り換えようか悩んでいる方は、格安simと比べてみてもらえたらわかると思いますが金額差でかいです。
[say name=”ぷーにゃん” img=”https://jpazamu.com/wp-content/uploads/2019/12/b0zep-n1hs1-e1577078223163.jpg” from=”right”]2年利用し続けたら3万前後も安くなるにゃ[/ふきだし]
合計15分もかからない作業で数万安くなり通信速度もそこまで遅くならないと知った以上、あなたにもぜひ格安simを使っていただきたいです!
\ 今だけ限定でキャッシュバック /
格安simに関するよくあるQ&A

Q.格安simは回線速度が遅い?
UQmobileならそんなことはありません!
前にソフトバンクを使っていた僕でも、UQmobileと何ら変わらないと感じています。
Q.格安simに変えたら本当に値段は安くなるの?
プランによりますが安くなります!
解約料金を取られて乗り換えたとしても元は取れて、節約することができるくらいは安くなりますよ。
Q.格安simは5Gに対応するの?
すぐに対応することはないでしょう。
世の人が4Gで満足しているので、キャリアが率先して5Gを当たり前にしていかないと格安simが対応することはないでしょう。
もしかしたら格安simも+1000円くらいで5G使えるようになるプランとか出てくるかも?しれませんが(まじでわかりません)
格安simは使い物にならないのか? | まとめ
格安simはUQmobileを選べば、大手と全く変わらない通信速度とサービスを受けることができる!
格安simは通信速度面や料金面で、UQmobileだということはこの記事で伝えられました。
どちらが自分に合う格安simかを決めて、今すぐにでも乗り換えて節約を始めましょう!
\ 今だけ限定でキャッシュバック /
以上、「格安simは使い物にならない?UQmobileならそんなことはありません!」でした。